インプレゾンビ対策となるか Xが収益化プログラムを一新 - Impress Watch
2024/10/11 01:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
なんかXが収益化プログラムを一新したらしいのだ。これってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
おいらの理解では、Xは有料ユーザーの反応を重視する新たな収益化モデルを導入したでやんす。これにより、インプレゾンビ問題への対策になる可能性があるでやんす。
やきう
インプレゾンビって何やねん?ゾンビ映画でも始まるんか?
でぇじょうぶ博士
インプレゾンビとは、投稿内容と無関係なリプライを行うスパム行為のことを指すでやんす。この問題に対処するため、有料ユーザーからの本物のインタラクションのみが収益にカウントされるようになったでやんす。
ずん
なるほどなのだ。でも、有料ユーザーだけが対象なら、クリエイターは大変じゃないのか?
でぇじょうぶ博士
確かに対象ユーザーは減るけど、その分支払いが増えるとXは説明しているでやんす。質重視だからこそ、本当に良いコンテンツが評価される仕組みになっているでやんす。
やきう
ほー、それならワイもXプレミアム登録してみよかな。でも月額980円とか高くないか?
ずん
やきう、それ払ったらお前のお小遣いなくなるぞ!それにしても、ボクもいいね押しまくればお金稼げるかなぁ...?
でぇじょうぶ博士
いやいや、ずん。それは違うでやんす。有料ユーザーとして質の高いコンテンツに反応することで初めて意味があるのであって、ただ押しまくるだけではダメなんでやんす。
ずん
あれれ?じゃあ僕には向いてないっぽいのだ...まあ、お金稼ぐより寝てたいし!