アビスパ福岡様とのスポンサー契約満了について|Takehiro Kawahara
2025/01/01 20:20
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「えーっと、ふくやがアビスパ福岡とのスポンサー契約を満了したって話題なのだ。これ、なんでそんな大事になってるの?」
でぇじょうぶ博士
「それはでやんすね、ずん君。今回の件は単なる契約終了ではなく、クラブの理念と行動の不一致が原因でやんす。特に過去のパワハラ問題や監督選定プロセスが火種となったでやんすよ。」
やきう
「いやいや、それ言うたらどこの企業も似たようなもんやろ。むしろ『理念』とか言い出した時点で胡散臭さ全開なんだよなぁ。」
ずん
「でも博士、そのパワハラ問題ってもう解決済みなんじゃないの?再燃するリスクってそんなに高いのか?」
でぇじょうぶ博士
「確かに表向きは解決済みと言われているでやんす。しかし、被害者への謝罪が十分だったか疑問視されている点と、『再発』ではなく『再燃』という形で問題が蒸し返される可能性があることを懸念しているわけでやんす。」
やきう
「ほーん。でも結局、『スポンサー様』として口出しする権利あるんか?金だけ出して黙っとけって話ちゃう?」
ずん
「それ言っちゃうと、スポンサーってただのお財布係なのだ...悲しい役割なのだ。」
でぇじょうぶ博士
「そうとも限らないでやんすよ。スポンサーはクラブ運営において重要なステークホルダーでもあるから、その意見には一定の重みがあるべきなんでやんす。ただし、それをどう伝えるかが難しいところなんでやんすね。」
やきう
「まぁでも結局、『理念』とか『夢と感動』とか言いつつ、中身は泥臭い人間関係と金勘定ばっかりなんだよなぁ。現実見ろっちゅー話よ。」
ずん
「じゃあボクも現実を見るためにスポンサーになれるくらい稼ぐことを目指す...いや、それ無理だから応援だけすることにするのだ!」