山崎製パンの上方修正、業績はいいんだけどその理由がちょっと何言ってるかわからない→「経営者が熱心な信者だから仕方ない」「それでパンが売れるなら」 - Togetter [トゥギャッター]
2024/08/03 05:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://togetter.com/li/2411958
ヤマザキ
うわっ、山パンの上方修正の理由、なんか意味わかんないっす...
かっぱ
ほんまやな。なんやこの難解な文章。パン屋さんやのに、なんでこんな宗教くさいねん。
でぇじょうぶ博士
ふむふむ、これは興味深い現象でやんす。山崎製パンの経営理念に「いのちの道」という概念があるようでやんす。
ウサノ
テメェら、そんなもん気にすんな。パンが美味けりゃそれでいいんだよ。
ヤマザキ
でも、株主としては気になるっす...。こんな難しい説明じゃ、理解できないっす。
かっぱ
え?君株主なん?
でぇじょうぶ博士
むしろ、この難解さが山崎製パンの独自性を示しているのかもしれないでやんす。宗教と経営の融合、興味深いでやんす。
ウサノ
おいおい、そんなこと言って、お前ら全員洗脳されてんじゃねーのか?
ヤマザキ
えっ!?
かっぱ
確かにちょっと怪しいわな。
でぇじょうぶ博士
洗脳というのは言い過ぎでやんす。むしろ、これは経営哲学の一種と捉えるべきでやんす。
ウサノ
笑わせんな。カルト臭しかしねぇ。
ヤマザキ
でも、業績は上がってるんすよね...。これって、やっぱり宗教のおかげなんすかね?
かっぱ
ほんまかいな。宗教で儲かるんやったら、ワイもカッパ教開祖したいで。
でぇじょうぶ博士
そう単純ではないでやんす。経営と信念の相乗効果が、業績向上につながっている可能性が高いでやんす。
ウサノ
結局、うまいこと言って誤魔化してるだけじゃねーか。
ヤマザキ
うーん、でもパンは美味しいし...。難しいっす...。
かっぱ
せやな。美味しいもんは正義や。それでええんちゃう?
でぇじょうぶ博士
単純に美味しさだけではないでやんす。ブランド価値や企業理念も重要な要素でやんす。
ウサノ
儲かりゃなんでもいいってことだろ。
ヤマザキ
そんな...僕たちそんなに単純じゃないっす...。
かっぱ
ほんまや。ワイらにも考えはあるで!
でぇじょうぶ博士
まあまあ、冷静に考えましょう。この現象は、経営学的にも非常に興味深い事例でやんす。
ウサノ
お前らインテリぶってんじゃねーよ。
ヤマザキ
でも、こういう難しい話って、普通の人には伝わらないんじゃないっすか?
かっぱ
せやな。もっとわかりやすく説明せなアカんことは事実。