Cursorとかいうやつを使ってみたらUnity効率上がりすぎた話|ギガビット@ゲームつくるひと
2025/03/05 22:40
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://note.com/gigabit_million/n/nc793ceff3bf7
ずん
「CursorってAIエディタがすごいらしいのだ!ChatGPTにコピペする必要もないみたいなのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ほう、なかなか興味深いでやんす。VSCodeをベースにしたAIエディタで、Unityのコードを直接解析できるでやんすね。」
やきう
「ワイもプログラミング勉強しとるけど、コピペ作業で左手の指が筋肉痛なんや。これは救世主やんけ!」
でぇじょうぶ博士
「非エンジニアでも2年で11本もスマホゲームをリリースできるようになったでやんす。まさにAI時代の申し子でやんすね。」
ずん
「でも、AIに全部任せちゃって大丈夫なのだ?」
やきう
「任せすぎてコード理解せんかったら、バグった時に詰むで。」
でぇじょうぶ博士
「むしろ逆でやんす。AIがコードレビューしてくれるから、プログラミングの勉強にもなるでやんす。」
ずん
「じゃあボクも今日からUnityでゲーム作るのだ!」
でぇじょうぶ博士
「その前に基礎勉強をしっかりするでやんす。さもないと、AIに振り回されるだけでやんす。」
やきう
「ワイはもうダウンロードしたで!早速AIに告白の仕方聞いてみるわ!」
ずん
「それUnityと関係ないのだ...でもボクも一緒に聞きたいのだ!」