「妻を殺さず逃がしたせいで問題に…」密通した妻と相手を夫が斬り殺すのが“当たり前”だった江戸時代の「妻仇討ち」事件 | 文春オンライン
2025/02/27 21:25
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
「江戸時代って不倫した妻を殺しても許されたのだ!?現代も同じルールにすれば、不倫なくなるんじゃないのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そりゃ危険な発想でやんす。江戸時代の「妻仇討ち」は、今で言えばDVの公認みたいなもんでやんす。当時は妻が夫の所有物扱いだったでやんすからね。」
やきう
「ワイは賛成や。今の世の中、寝取られ増えすぎやろ。ちょっとくらい血で洗われても、ええんとちゃうか?」
でぇじょうぶ博士
「やきう君、おいらが知る限り、あなたには寝取られる妻もいないでやんすよ。」
やきう
「うっ...そ、それはそうやけど...」
ずん
「でも、不倫されたら殺意わくのは分かるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「現代では離婚という選択肢があるでやんす。命を奪うより、慰謝料という名の経済的制裁の方が効果的でやんす。」
やきう
「金なんかより、命の方が重いやろ!」
でぇじょうぶ博士
「やきう君、おいらの計算では、あなたの命の値段は実質3000円くらいでやんすよ。」
ずん
「なるほど!じゃあボク、これから不倫相手を探して、慰謝料稼ぎするのだ!」