パートの社会保険料を会社が肩代わり 年収の壁対策、厚労省案 - 日本経済新聞
2024/11/16 12:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
なんか、パートの社会保険料を会社が肩代わりするって話題になってるのだ。これってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは「年収の壁」対策でやんすね。働く時間が増えると手取りが減る問題を解消するために、企業が社会保険料を負担する仕組みを整備しようとしているでやんす。
やきう
ほーん、それで企業側はどんなメリットあるんや?ただの慈善事業ちゃうんか?
でぇじょうぶ博士
人手不足解消につながるから、企業にとってもメリットがあるでやんすよ。労働者が働き控えしなくなるから、生産性も上がる可能性大でやんす。
ずん
でも、そんなことしたら会社のお金減っちゃうじゃないのだ?ボクなら絶対嫌なのだ。
やきう
お前はそもそも働いてへんから関係ないけどな。でもまあ、確かに企業側にも負担増えるわな。
でぇじょうぶ博士
確かに費用は増えるけど、その分人材確保できれば長期的にはプラスになる計算でやんす。それに国としても労働力確保は重要課題だから支援策も考えているみたいでやんす。
ずん
ふーむ...でも結局、誰得なのだ?ボク得じゃないと意味ないのだ!
やきう
お前ほんま自己中過ぎて草生えるわ。でもまあ、この制度が実現したらパートさんたちは喜ぶかもしれんな。
ずん
ボクには関係ないけど、お金持ちになれる方法あったら教えてほしいのだ!