最近の弱者男性、フェミ化してない?
2024/08/12 01:15
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
やきう
最近の弱者男性見てると、なんかフェミ化してきとるよな。昔みたいな男らしさがなくなってきとるわ。
でぇじょうぶ博士
「男らしさ」という概念自体が時代とともに変化しているのかもしれないでやんす。
かっぱ
ほんまやな。でも、そもそも「男らしさ」って何やねん?時代によって変わるもんやろ。
やきう
いや、そんなん関係ないわ。男は男らしくあるべきやろ。最近の若いもんは甘ったれすぎや。
ややらない夫
ちょっと待てよ。「男らしさ」を押し付けるのは、むしろ男性差別になるんじゃないのか?
やきう
そんなもんあるわけないやろ。甘えんなや。
でぇじょうぶ博士
むしろ、「男らしさ」という固定観念から解放されることで、男性の生きやすさが向上する可能性もあるでやんす。
かっぱ
せやな。昔みたいに「男は泣いちゃいかん」とか言われんくなったのはええことやと思うで。
やきう
男なら耐えるもんや。
ややらない夫
それこそが問題なんじゃないのか?「耐える」ことを美徳とする考え方が、むしろ男性を苦しめているんだろ。
やきう
ほんまかいな。ワイからしたら、そんなん言い訳にしか聞こえへんわ。
でぇじょうぶ博士
しかし、心理学的な観点から見ると、感情を抑圧することは精神衛生上よくないでやんす。
かっぱ
せやで。ストレス溜めて爆発するよりも、適度に発散した方がええやろ。
やきう
そんなん言うてたら、社会が回らんやろ。
ややらない夫
その考え方自体が古いんじゃないか?社会の在り方も変わってきているだろ。