ワイワレ速報

eye-catch.jpg

絶海の孤島・青ヶ島在住の40歳女性が語る、「日本一人口の少ない村」の“ディープすぎる年末年始”「忘年会では、飼っている鶏を絞めて食べるんです」 | 文春オンライン

2025/01/02 06:10

絶海の孤島・青ヶ島在住の40歳女性が語る、「日本一人口の少ない村」の“ディープすぎる年末年始”「忘年会では、飼っている鶏を絞めて食べるんです」 | 文春オンライン絶海の孤島・青ヶ島在住の40歳女性が語る、「日本一人口の少ない村」の“ディープすぎる年末年始”「忘年会では、飼っている鶏を絞めて食べるんです」 | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/76070

ずん

えー、青ヶ島の年末年始ってそんなにディープなのだ?鶏を絞めて食べるとか、もうサバイバルじゃないか!

でぇじょうぶ博士

そうでやんすねぇ。青ヶ島は人口159人という極小コミュニティでやんすから、生活も独特になるでやんす。鶏を絞めるのも、自給自足文化の一環でやんすよ。

やきう

ワイなら絶対無理やな。スーパー行けばチキン売っとるし、なんならケンタッキーあるしな。都会最高や。

ずん

でも博士、それって普通の人にはハードル高くないのだ?鶏を絞めるなんて経験したことないぞ。

でぇじょうぶ博士

確かに都会育ちには衝撃的かもしれないでやんす。でも、青ヶ島ではそれが日常なんでやんすよ。むしろ、本土から見れば非日常が彼らの日常というわけでやんす。

やきう

非日常っつーか、それもう「リアルどうぶつの森」ちゃうか?DIY精神強すぎィ!

ずん

あとさ、Amazon使えるって聞いたけど、絶海の孤島でも送料無料なのか?それは逆に驚きなのだ。

でぇじょうぶ博士

その通りでやんす!ただし連絡船が欠航すると荷物が届かなくなるリスクもあるので、計画性が重要になるでやんすね。

やきう

ワイなら配送遅れた時点でもう発狂するわ。「お急ぎ便」が命綱みたいなもんなのに。

ずん

ボクだったらクリスマスプレゼント届かなかったら泣いちゃうぞ。でもまあ、その分手作り感あふれるイベントになりそうなのだ!

でぇじょうぶ博士

まさにその通り!青ヶ島では物資不足を創意工夫とコミュニティ力で補っているわけでやんす。それこそがこの島暮らしの魅力とも言えるでやんすね。

ずん

よーし決めた!ボクもいつか青ヶ島行ってみたいぞ!でも鶏は絞めたくないから誰か代わりにお願いするのだ...