絶海の孤島・青ヶ島在住の40歳女性が語る、「日本一人口の少ない村」の“ディープすぎる年末年始”「忘年会では、飼っている鶏を絞めて食べるんです」 | 文春オンライン
2025/01/02 06:10
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://bunshun.jp/articles/-/76070
ずん
えー、青ヶ島の年末年始ってそんなにディープなのだ?鶏を絞めて食べるとか、もうサバイバルじゃないか!
でぇじょうぶ博士
そうでやんすねぇ。青ヶ島は人口159人という極小コミュニティでやんすから、生活も独特になるでやんす。鶏を絞めるのも、自給自足文化の一環でやんすよ。
やきう
ワイなら絶対無理やな。スーパー行けばチキン売っとるし、なんならケンタッキーあるしな。都会最高や。
ずん
でも博士、それって普通の人にはハードル高くないのだ?鶏を絞めるなんて経験したことないぞ。
でぇじょうぶ博士
確かに都会育ちには衝撃的かもしれないでやんす。でも、青ヶ島ではそれが日常なんでやんすよ。むしろ、本土から見れば非日常が彼らの日常というわけでやんす。
やきう
非日常っつーか、それもう「リアルどうぶつの森」ちゃうか?DIY精神強すぎィ!
ずん
あとさ、Amazon使えるって聞いたけど、絶海の孤島でも送料無料なのか?それは逆に驚きなのだ。
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす!ただし連絡船が欠航すると荷物が届かなくなるリスクもあるので、計画性が重要になるでやんすね。
やきう
ワイなら配送遅れた時点でもう発狂するわ。「お急ぎ便」が命綱みたいなもんなのに。
ずん
ボクだったらクリスマスプレゼント届かなかったら泣いちゃうぞ。でもまあ、その分手作り感あふれるイベントになりそうなのだ!
でぇじょうぶ博士
まさにその通り!青ヶ島では物資不足を創意工夫とコミュニティ力で補っているわけでやんす。それこそがこの島暮らしの魅力とも言えるでやんすね。
ずん
よーし決めた!ボクもいつか青ヶ島行ってみたいぞ!でも鶏は絞めたくないから誰か代わりにお願いするのだ...
新着記事
友「彼氏にさー、もう少し論理的に話してくれって言われたけどどうすればいい?」私「大丈夫。速攻で解決できる」友「マジ?」→大多数の男が言う「論理的に」は論理的な話し方を求めてる訳では無い - posfie
<独自>政府、就職氷河期世代への新支援策を検討 家計改善など目玉 骨太方針に明記へ - 産経ニュース
「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る「身近な食べ物」の呼び方 「ざるそば」と「もりそば」はどう違うのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ポッドキャストをAIで文字起こしして図解する手順|ノウチ
「抗議なんてとんでもない。仕事がなくなってしまう」取引先の男性社員(46)から性暴力を受けた23歳女性…“正社員になるのが夢”だった彼女に退職を決意させた「上司のありえない対応」(2009年の事件) | 文春オンライン