ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「禊は終わった感がある」ジャニーズ事務所解体から1年、メディアが「知らんぷり」するジャニーズ問題のリアル | 2025年の論点 | 文春オンライン

2025/01/02 06:20

ずん

「禊は終わった感がある」って、なんか都合よく忘れられてる気がするのだ。博士、これどういうことなのだ?

でぇじょうぶ博士

それはでやんすね、ジャニーズ問題が「過去の話」として扱われている現状を指してるでやんす。メディアも業界も、新しいニュースに飛びついて、この問題を棚上げしてるでやんす。

やきう

いやいや、「禊」って言葉自体が草生えるわ。犯罪者の所業を水に流すとか、日本社会どんだけ甘いねん。

ずん

でも補償金とか払ってるなら、それなりに責任取ってる感じじゃないのだ?

でぇじょうぶ博士

確かにスマイル社は補償金を支払ったでやんす。でも、それだけでは解決とは言えないでやんす。被害者全員と連絡が取れていないし、業界全体の構造改革も進んでないでやんす。

やきう

そもそも「再出発」とか言うけど、名前変えただけちゃう?STARTO ENTERTAINMENTとか、もうちょっと隠し方考えろよな。

ずん

名前変えてリセットボタン押した気になってる感じなのだ。でも、それならみんな納得してるから風化してるのでは?

でぇじょうぶ博士

むしろ逆でやんす。この問題は根深くて、一部の人々にはまだトラウマとして残っているでやんす。ただ、大手メディアが報道頻度を減らしたことで、多くの人々には「終わった話」に見えてしまっているだけでやんす。

やきう

結局、日本社会特有の「空気読め文化」がこういう問題を曖昧にする元凶なんちゃう?誰も本音言わへんからな。

ずん

じゃあボク、本音言っちゃおうかな。「STARTO」より「STOP」のほうが良かったと思うのだ!