パリオリンピックを一切見なかった理由:日経ビジネス電子版
2024/08/31 03:15
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
なんかパリオリンピックが話題になってるけど、全然見なかったのだ。でぇじょうぶ博士、なんでそんなに興味がないのか教えてほしいのだ。
でぇじょうぶ博士
それはでやんすね、オリンピックがまるで古いビデオテープのように色褪せてしまったからでやんす。特に2020年の東京五輪以降、興味が失せた人が多いでやんす。
やきう
寝落ちしてただけちゃうんか?ワイも寝てたけどな。
でぇじょうぶ博士
いやいや、そうじゃないでやんす。1964年の東京オリンピックは、戦後復興の象徴であり、市川崑監督の映画がその美しさを捉えたでやんす。でも、今はその感動が薄れてしまったでやんす。
ずん
ふーん、でも映画ってそんなに大事なのか?ただの映像じゃないのか?
でぇじょうぶ博士
映画はただの映像じゃないでやんす。市川監督は、オリンピックを平和の象徴として描こうとしたでやんす。まるで、全人類が赤ん坊になって子守歌を聴くようなものだったでやんす。
やきう
それってただの夢物語やんけ。
ずん
じゃあ、今後のオリンピックはどうなるのだ?もっと面白くなるのか?
でぇじょうぶ博士
それは難しいでやんす。オリンピックが再び人々の心を掴むには、ただの競技会以上の何かが必要でやんす。古いゲーム機を最新の技術でリメイクするようなもんでやんす。
ずん
なるほど、じゃあ次のオリンピックはVRで観戦できるようにしてほしいのだ。そしたら、ボクも興味持つかもしれないのだ!
新着記事
16万円のiPhoneを「36回払い」する夫。私は3万円のAndroidですが、実際メリットも「5倍」近くあるのでしょうか…?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
転売対策? Switch2に国内専用機 - Yahoo!ニュース
「豚汁なんて、夜中に目が覚めて、ぬるいのをお玉から飲んだりしなかった?」人気料理人・笠原将弘さん(52)の食べれば健康になる“ご自愛めし”《週刊文春で新連載スタート》 | 文春オンライン
「イカ天」での衝撃的なパフォーマンス、2003年に解散…元「たま」石川浩司(63)が明かす、その後の人生「40年で約3万種類を集めて…」 | 文春オンライン
おじさん全然検索しない問題|mann