その界隈にいないと分からない用語を知りたい
2024/09/09 12:15
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
なんか界隈ごとに独自用語があって面白そうなのだ!
でぇじょうぶ博士
いいでやんすね。例えば「ニチる」とは、ニチイに行くことを指すでやんすよ。まるで呪文のようでやんすねぇ。
やきう
ただの買い物やんけ。ワイなら「イレブンダッシュ」でセブンイレブン走るわ。
ずん
おお、なんかかっこいい響きなのだ。
でぇじょうぶ博士
「ブンチャン」なんて七並べで手札が無くて敗北することを言うでやんすよ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。ほかにもフィギュアスケート界隈では「ささる」とか「降りる」とか、専門用語があるでやんすよ。
やきう
ささるって、刺さったのかと思ったわ。回転不足とか深いな。
ずん
ボク、日常生活に支障が出るくらい太ったら「虚デブ」って呼ばれるのか?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。界隈によってユニークな表現が多いでやんす。
ずん
よし、ボクもその界隈に入って「ずんる」とか言われたいのだ!