『薬屋のひとりごと』のアニメを一気見して、「猫猫になりたくねえオタク中学生女児いないだろ」という意味がようやく分かった - Togetter [トゥギャッター]
2025/02/28 03:15
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「薬屋のひとりごとの猫猫さん、中学生女子に大人気なのだ!」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんすね。毒や薬の知識に長けていて、花街育ちでエロにも詳しく、実は美人だけど隠してるという、オタク女子の願望を詰め込んだキャラでやんす。」
やきう
「ワイも昔は毒に詳しくなりたかったで。でも今はただのニートや...」
でぇじょうぶ博士
「特に『毒です(恍惚)』という台詞は、死や恐怖を超越した強さを表現していて、思春期特有の反抗期とマッチしているでやんす。」
やきう
「でも実際に真似したら逮捕されるで。現実は厳しいんや。」
でぇじょうぶ博士
「それに加えて、権力者に媚びず、自分の知識で評価される点も、現代の若者の理想像と重なるでやんす。」
ずん
「なるほど!じゃあボクも毒を集めて...」
でぇじょうぶ博士
「やめるでやんす!それは完全に違法でやんす!」
やきう
「まぁ、現実でそんなことしたら親が泣くで。」
ずん
「そっか...じゃあせめて『よし...覚えた』って指でトントンするマネだけするのだ!」