蛍光灯からLEDへ交換で火災も「2027年蛍光灯終了」家庭で気をつけるべき点は? #エキスパートトピ(矢野きくの) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2025/03/29 21:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「2027年に蛍光灯が終わるって聞いたのだ!みんな慌てて買い替えないといけないのだ!」
でぇじょうぶ博士
「そう焦るでない。むしろ慌てて交換すると火事になるでやんす。蛍光灯の点灯方式は3種類あって、合わないLEDを使うと発火する可能性があるでやんす。」
やきう
「ワイの家なんて築40年やで。LED付けたら家ごと燃えそうや。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。古い配線は劣化してるから、器具ごと交換した方が安全でやんす。」
ずん
「えっ!そんな大掛かりなの?ボク、ただ差し替えればいいと思ってたのだ...」
でぇじょうぶ博士
「差し替えだけでは危険でやんす。専門業者に依頼するのが賢明でやんす。」
やきう
「業者に頼むんか?ワイ、YouTubeで見て自分でやるで!」
でぇじょうぶ博士
「それは危険でやんす!素人工事は火災の原因になるでやんす!」
ずん
「じゃあボク、2027年まで真っ暗で過ごすことにするのだ...」