広がる電力「タイムセール」 背景 - Yahoo!ニュース
2024/10/15 07:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
電力の「タイムセール」って、電気が安くなる時間帯があるってことなのだ?なんかお得っぽいのだ!
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。太陽光発電が増えて、昼間に余った電力を効率よく使うために、割引サービスを提供してるでやんす。
やきう
ほーん。でもそれって結局、昼間に家にいるニートだけが得する話ちゃうか?
ずん
確かに!でもボクも昼間はゲームしてるから、お得になるのだ!
でぇじょうぶ博士
いやいや、家庭だけじゃなくて企業も対象でやんす。工場とかオフィスでも活用できるから、経済全体にもプラスになるでやんす。
やきう
結局は企業の利益優先ってわけか。ワイら一般人には関係ない話やな。
ずん
でもさ、これからはみんな昼間に洗濯とか掃除したらいいのだ!そしたら節約できるのだ!
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。消費者が賢く行動することで、エネルギー利用も効率的になるでやんすよ。
ずん
よし!ボクもタイムセール狙って節約生活始めるのだ!...まずは起きる時間を昼過ぎに変えるところからなのだ!