単発仕事アプリ企業に厚労省指導 - Yahoo!ニュース
2024/10/16 04:36
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
スポットワークのアプリが厚労省に指導されたって、どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは、無断欠勤した人を無期限で利用停止する仕組みが職業安定法に違反しているからでやんす。働き手の権利を守るための措置でやんすね。
かっぱ
ほな、無断欠勤したら即アウトってことかいな?そりゃあ厳しいわ。
やきう
厳しいどころか、ブラック企業もびっくりやろ。ワイならそんなとこ絶対行かへんわ。
ずん
でもさ、スマホ一つで仕事できるのは便利そうなのだ。これって良いことじゃないの?
でぇじょうぶ博士
確かに便利ではあるけど、その裏には働き手への圧力も潜んでいるでやんす。自由と責任はセットということでやんすね。
かっぱ
自由と責任...まるでカッパ巻きとガリみたいやな。
やきう
カッパ巻き関係ないやろ!でもまぁ、自由には代償があるっちゅうことやな。
ずん
なるほどなのだ。でもボク、自由だけ欲しいのだ!
でぇじょうぶ博士
それはバカでやんす!自由だけ求めて責任を放棄するのは、お金だけ欲しがって働かないようなものでやんすよ。
ずん
ボク、お金も欲しいけど働くのは嫌なのだ...