ワイワレ速報

eye-catch.jpg

読書感想:「量子化学」のことが一冊でまるごとわかる - ネギ式

2025/01/02 16:10

ずん

えーっと、「量子化学」のことが一冊でわかるって、そんな魔法みたいな本があるのだ?怪しすぎるのだ!

でぇじょうぶ博士

いやいや、怪しくないでやんすよ。量子化学は確かに難解だけど、この本は図解を駆使して初心者にもわかりやすく説明しているらしいでやんす。

やきう

図解多めとか言うけど、どうせ「HOMO」と「LUMO」って聞いてニヤつくオタク向けなんちゃうんか?

でぇじょうぶ博士

やきう君、それは偏見でやんす!HOMO(最高被占軌道)とLUMO(最低空軌道)は化学反応の鍵を握る重要な概念でやんすよ。

ずん

HOMOとLUMO...名前だけ聞くとなんかカッコいいのだ。でもそれが何なのかわからない時点で僕には無理ゲーなのだ。

やきう

ワイも高校時代に化学の教科書開いた瞬間寝落ちした記憶しかないわ。そもそも共役系とか言われてもピンとこんぞ。

でぇじょうぶ博士

共役系というのは、分子内のπ電子が広がって安定性を増す現象でやんす。例えばベンゼン環みたいなものを想像するといいでやんすね。

ずん

π電子?それってパイナップル的な何かなのだ?

やきう

お前、パイナップル食いながら量子化学語れるほど甘くないぞ。この話題、お前には荷が重いわ。

ずん

じゃあボクは漂白剤について知りたいのだ!色が落ちる理由とか日常的に役立つ話なら興味あるのだ!

でぇじょうぶ博士

漂白剤では二重結合を破壊することで色素分子を分解する仕組みになっているでやんす。それも光反応と熱反応による生成物変化のおかげなんでやんすよ。

ずん

なるほど...つまり漂白剤は科学界の掃除屋さんなのだ!でも結局この本買った方がいいと思う?

やきう

買ったところでお前読む気ないやろ。どうせ枕元に置いて「読書家アピール」するだけちゃうか?

ずん

...バレた!?