2025年 SNS勢力図はどうなる? - Yahoo!ニュース
2025/01/02 15:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「ねぇ、2025年のSNS勢力図ってどうなるのだ?mixi2とかパラレルとか、なんか懐かしい名前も出てきたのだ!」
でぇじょうぶ博士
「おいらに任せるでやんす!まず、X(旧Twitter)はスーパーアプリ化を目指してるでやんすが、イーロン・マスク氏の改革がユーザー離れを招く可能性もあるでやんす。対して、BeReal.はリアルタイム性と若者向け戦略が功を奏しているでやんすね。」
やきう
「いやいや、mixi2とか言われても草生えるわ。あれ復活したところで、おっさんホイホイになるだけちゃうんか?」
ずん
「でも100万人以上集めたって書いてあるし、意外と需要あるのでは?閉じたSNSって安心感ありそうなのだ。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす!Z世代にはプライバシー重視の『パラレル』が人気急増中。オープンな場よりクローズドな空間を好む傾向が強いからでやんす。」
やきう
「ほーん。でも結局みんなTikTokに戻る説あるやろ。動画見て踊っとけばええねん。」
ずん
「それはそれで平和だけど…でもさ、『Grok』って生成AI搭載するらしいじゃない?これ何なのだ?」
でぇじょうぶ博士
「GrokはXに搭載されるAI機能でやんす。チャットGPTみたいなものと思えばいいでやんす。ただし、それが本当にユーザー体験を向上させるかは未知数。」
やきう
「未知数どころか迷走する未来しか見えへんな。それよりワイ的には『次世代SNS』とか言いつつ結局広告まみれになる未来しか想像できへんわ。」
ずん
「広告まみれは嫌なのだ…。じゃあボク、自分専用SNS作っちゃおうかな!名前は『ずンダム』!」