AIは民主主義と全体主義をどれほど変えうるか?──『NEXUS 情報の人類史』 - 基本読書
2025/03/10 02:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
AIで全体主義が強くなるって聞いたのだ。ボクたちの自由はなくなっちゃうのだ?
でぇじょうぶ博士
ふむふむ。AIの影響は両刃の剣でやんす。全体主義国家は確かに監視を強化できるでやんすが、逆にAIに支配される危険もあるでやんす。
やきう
ワイは監視されても別にええわ。どうせニートやし、見られても困ることなんかないで。
でぇじょうぶ博士
甘いでやんす!AIは君のニート生活のパターンを分析して、社会復帰を強制する可能性もあるでやんす!
ずん
えっ!じゃあAIは味方なのだ?敵なのだ?
やきう
どっちもどっちやろ。ワイらがスマホ依存症になってるみたいに、政府もAI依存症になるんやないか?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。民主主義国家は情報を分散させようとするでやんすが、全体主義国家は集中させようとするでやんす。
やきう
せやけど、結局どっちもAIに踊らされとるだけやないか?
ずん
じゃあボク、これからはAIに媚を売って生きていくのだ!