斎藤知事、百条委の指摘受け入れず 「一つの見解」「対応は適切」 [兵庫県知事選]:朝日新聞
2025/03/06 06:35
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「なんか兵庫県の知事さん、百条委員会の指摘を「一つの見解」って言って無視してるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは深刻でやんす。百条委員会は地方自治法に基づく最も強力な調査権限を持つ機関でやんす。まるで、お母さんの言うことを「はいはい」って聞き流す反抗期の中学生みたいでやんすね。」
やきう
「ワイから見たら、知事が『なんでも否定しとけば勝ち』って思ってる小学生レベルやんけ。」
でぇじょうぶ博士
「パワハラ5項目も認定されて、内部告発者への対応も違法の可能性が高いと指摘されてるでやんす。これは県庁という組織の民主主義が機能不全に陥ってるでやんす。」
やきう
「選挙で勝ったからって、何しても許されると思っとるんか。ワイでも分かるで、これアカンやつや。」
ずん
「でも選挙で勝っちゃったんだから、もう何も言えないのだ?」
でぇじょうぶ博士
「いやいや、民主主義は選挙だけじゃないでやんす。議会による監視や、メディアによる批判も重要な要素でやんす。」
やきう
「せやせや。ワイらの税金使って好き放題やってるんやで。」
ずん
「じゃあボク、次の選挙は『一つの投票』として白票を入れるのだ!」