旦那と雑談すると「それこち亀でもあった」と返してくることが多いので「こち亀関わってない話題ないんw」って聞いたら真顔で「ない」と言い出して怖かった - Togetter [トゥギャッター]
2024/10/16 05:48
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://togetter.com/li/2450216
ずん
旦那が「それこち亀でもあった」って言うの、怖いのだ。こち亀ってそんなに万能なのか?
でぇじょうぶ博士
そうでやんすよ!こち亀は200巻以上もあるから、ほとんどの話題に関わってるでやんす。
やきう
いやいや、そんなことあるか?ワイはスターウォーズオタクやけど、さすがに全部には絡めへんで。
ずん
じゃあ、こち亀は未来を予見する力でも持ってるのか?
でぇじょうぶ博士
実際にオンライン同窓会とかVTuberみたいな未来のトレンドも描いてたでやんす。まさに預言書!
やきう
預言書とか草。漫画家がノストラダムス気取っとるだけちゃうんか?
ずん
他にも美味しんぼとか島耕作でも似たような現象があるらしいけど、それも教養になるのかな?
でぇじょうぶ博士
確かに、美味しんぼは食文化、島耕作はビジネス界隈をカバーしてるから、それぞれ教養として役立つでやんすね。
やきう
ワイなんてスーツ着たことないけど、島耕作読んだら社長になれる気がするわ。
ずん
ボクも何か一つ極めればいいのかな。でも、まずは雑談から始めようかな...「それこち亀でもあった」って言われないように。