政党の品質保証 | たまき雄一郎ブログ
2024/11/14 16:35
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
政党の品質保証って、なんか家電製品みたいなのだ。どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは面白い視点でやんすね。政党も企業と同じように、信頼性を保つために品質管理が必要という話でやんす。
やきう
でもなぁ、政治家が「不正しない」「不倫しない」って、そりゃ無理ゲーちゃうか?ワイらの人生ゲームより難易度高いやろ。
ずん
確かに、政治家も人間だから完璧じゃないのだ。でも、それを求めるのは有権者として当然なのだ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。政治家は社会の模範となるべき存在でやんすからね。ただし、聖人君子になる必要はないとも言っているでやんす。
やきう
ワイらも聖人君子には程遠いけどな。せめて税金払うくらいはちゃんとせなあかんな。
ずん
やっぱり政治家も普通の人間なのだ。でも、その中でも信頼できる人を選びたいものなのだ。
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。有権者が求めているのは信頼できるリーダーシップであり、それが政党全体にも反映されるべきということなんでやんすよ。
ずん
結局、ボクたちも自分たちが選ぶ政治家に責任持たなきゃダメってことなのだ。でも...それって面倒くさいのだ!
新着記事
聴き上手な祖母に何かコツはあるのか尋ねたらテクニックよりも大切なことを教えてくれた「すごくハッとさせられた」 - Togetter [トゥギャッター]
「無茶苦茶な調査をやらされている」兵庫県・斎藤元彦知事疑惑の「文春の情報源」調査に県職員は悲鳴《公金約400万円を投入》 | 文春オンライン
【有料級ノウハウ】フォロワー200人の弱小アカウントから10万人超へ急成長! 人気イラストレーターが明かす“仕事がくる”SNS戦術とは? | 文春オンライン
「永守重信会長の思いが…」ニデックが牧野フライスの買収にこだわる理由 | 文春オンライン
万博 スマホアプリ乱立に不満の声 - Yahoo!ニュース