おしゃれなカフェを開いたら部活帰りの学生ばかり来て、いつのまにかデカ盛り定食屋に。笑える「こんなはずじゃなかった」話まとめ - Togetter [トゥギャッター]
2025/03/06 00:20
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「最近、飲食店って予想外の展開で繁盛するところ多いのだ!おしゃれカフェがデカ盛り定食屋になるとか面白いのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ほほう、これは市場経済の真髄を突いた事例でやんすね。当初のコンセプトより、顧客ニーズに柔軟に対応した結果、予想外の成功を収めているでやんす」
やきう
「ワイもカフェ開きたいわ。客層とか気にせんでええんやろ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。例えば若者向けカフェが老人の憩いの場になったり、イタリアンが居酒屋化したりと、お客様が求めるものに変化していくでやんす」
やきう
「でもそれって店のブランドイメージ崩壊やないか?」
でぇじょうぶ博士
「むしろ逆でやんす。固定観念に縛られず、柔軟に対応できる店こそが生き残れるでやんす」
ずん
「じゃあボクも高級フレンチレストラン開くのだ!たこ焼き屋になっても儲かればいいのだ!」