減反の欠陥「何もしてこなかったじゃないか」米価高騰、いらだつ首相 [令和の米騒動]:朝日新聞
2025/03/10 04:05
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
「米の値段が上がってるのだ!これじゃあ、ボクのお茶漬けライフが危機なのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは深刻でやんす。減反政策という名の農業版人口調整が20年も続いてきた結果でやんす。まるで計画的な米不足を作り出してきたようなものでやんす。」
やきう
「ワイの実家も田んぼあるけど、作りたくても作れへんかったわ。政府が作るなって言うからな。」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。農家は生産能力があるのに、わざと作らないようにさせられてきたでやんす。これじゃあ、まるでダイエット中なのに冷蔵庫にケーキを置いておくようなものでやんす。」
ずん
「でも、たくさん作ったら値段下がっちゃうんじゃないのだ?」
やきう
「それなら輸出すればええやん。日本の米なんて世界でバカ売れするで。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。しかし、農水省は米価暴落を恐れるあまり、20年もの間、抜本的な対策を講じてこなかったでやんす。」
ずん
「じゃあ、このまま米が高くなり続けるってことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「いや、政府が備蓄米を放出する予定でやんす。ただし、これは対症療法に過ぎないでやんす。」
やきう
「結局、農家も消費者も損してるってことやな。」
ずん
「もう、お米の代わりにパスタ食べることにするのだ!...あ、小麦も値上がりしてるのだ...」