〈「あと何分かかる?」「言い訳するな!」〉「人が壊れる会社」の上司がやっている、ヤバすぎるマネジメント | 文春オンライン
2025/04/17 07:25
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://bunshun.jp/articles/-/78147
ずん
「ヤバい上司が増えているのだ!細かすぎる指示で部下を潰してるって本当なのだ?」
でぇじょうぶ博士
「マイクロマネジメントという病気が蔓延してるでやんす。上司が部下の仕事を細かく管理して、まるでロボットのように扱うでやんす。」
やきう
「ワイの上司なんか、トイレ行く時間まで管理してくるで。息するのも許可制やろか?」
でぇじょうぶ博士
「そういう管理は逆効果でやんす。部下は考えることをやめて、言われたことだけをこなすようになるでやんす。」
ずん
「でも上司からしたら、ちゃんと仕事してるか確認したいのだ!」
やきう
「確認したいんやなくて、支配したいだけやろ。権力の味を覚えた猿や。」
でぇじょうぶ博士
「実は上司も不安なだけでやんす。自分の評価が下がることを恐れて、過剰に管理してしまうでやんす。」
やきう
「そら、無能な上司ほど細かく指示出すよな。自分の無能さを誤魔化すためやろ。」
でぇじょうぶ博士
「良い上司は部下を信頼して、成長する機会を与えるでやんす。それが組織の発展につながるでやんす。」
ずん
「じゃあボク、上司になったら放置プレイで部下を育てるのだ!」
新着記事
存在しない記憶「ネギまの花火」を追え! | オモコロ
こども憲法川柳、優秀賞の作品が本質を突いている「気にくわない あいつも持ってる 人権を」 - Togetter [トゥギャッター]
1972年製ロイヤル オークのダイヤルカラーを再解釈した3本の新作を発表 | the Style | 文春オンライン
Season13/10本目 僕が宇宙に行った理由 / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
「左足の皮膚がめくれて、赤黒い肉がむき出しに…」難病で左足が“壊死”→19歳で切断した“義足モデル”(26)が語る、痛みと闘った壮絶な学生時代 | 文春オンライン