ワイワレ速報

eye-catch.jpg

マネージャーの「自分でやったほうが早い」という行動で失うもの 効率・スピード重視の職場に足りていない考え方 | ログミーBusiness

2025/03/23 05:45

ずん

「マネージャーが自分でやったほうが早いって、それって効率的なのだ!」

でぇじょうぶ博士

「いやいや、それは大間違いでやんす。短期的には効率的に見えても、長期的には組織の成長を阻害する有害な行動でやんす。」

かっぱ

「ほんまやな。わいが前の会社におった時も、上司が全部自分でやってまうから、誰も育たへんかったわ。」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんす。これは『ネガティブ・ケイパビリティ』の欠如でやんす。すぐに結果を求めすぎるあまり、大切なものを見失っているでやんす。」

ずん

「ネガティブって、悪いことじゃないのだ?」

でぇじょうぶ博士

「むしろ逆でやんす。『急がば回れ』という言葉があるように、時には遠回りが近道になるでやんす。」

かっぱ

「せやな。ワイらの時代は『早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け』言うてたわ。」

ずん

「でも、すぐに結果を出さないと評価されないのだ...」

でぇじょうぶ博士

「それこそが現代の組織の病でやんす。短期的な成果にとらわれすぎて、人材育成や組織の持続可能性を損なっているでやんす。」

かっぱ

「ほんま、最近の若いもんは可哀想やで。すぐ結果出せ言われて、ゆっくり考える時間もあれへん。」

ずん

「じゃあボク、明日から仕事はゆっくりやることにするのだ!」

でぇじょうぶ博士

「それは違うでやんす!ネガティブ・ケイパビリティは単なる怠慢とは違うでやんす。」

ずん

「えー、なんだか難しいのだ...あ、そうだ!じゃあボク、明日から上司の仕事を全部奪って自分でやることにするのだ!これで立場逆転なのだ!」