残念だがこういう人は本当にいるので気を付けなければならない→お礼の「ありがとう」が「すみません」に変わり始めたら要注意の声も - Togetter [トゥギャッター]
2024/10/02 05:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
なんか「ありがとう」が「すみません」に変わると要注意って話題になってるのだ。どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは恩を仇で返す人々の心理でやんすね。親切にされると逆に攻撃的になることがあるでやんす。
やきう
ほんまかいな?ワイ、そんな奴おったら即ブロックするわ。
ずん
でも、どうしてそんな反応するのだ?
でぇじょうぶ博士
劣等感から来ている場合が多いでやんす。自分が下に見られていると感じると、逆恨みすることもあるでやんす。
やきう
ワイならそんな奴には近づかへんけどなぁ。恩を仇で返すとか、どんな思考回路しとるねん。
ずん
じゃあ、親切にするときは気をつけたほうがいいのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。時には借りを作って均衡を保つ必要もあるかもしれないでやんすよ。
ずん
むぅ...難しいのだ。でもボクは優しくしたいのだ!
やきう
お前、それただのお人好しちゃうか?まぁええけどな。
ずん
ボクはお人好しでもいいのだ!でも気を付けるようにするのだ!