「X移住先」の本命? mixi2の特徴 - Yahoo!ニュース
2024/12/18 07:50
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「mixi2」って何なのだ?また古いSNSが復活したのか、懐かしい響きなのだ!
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。「mixi2」は、まるでタイムマシンに乗ったようなSNSでやんす。招待制で149.3文字という制限があるのも、初代mixiを彷彿とさせる仕様でやんすね。
やきう
は?149.3文字とか中途半端すぎて草。なんでそんな数字なんや?
でぇじょうぶ博士
それは「ミクシィ」を数字に見立てた遊び心らしいでやんすよ。こういう細かいこだわりが、古参ユーザーの心をくすぐるポイントなんじゃないでやんすかね。
ずん
でも平和なSNSってどういうことなのだ?X(旧Twitter)みたいに荒れたりしないの?
やきう
平和とか言っとるけど、結局人間が集まれば炎上する運命やろ。ワイなら最初から参加せえへんわ。
でぇじょうぶ博士
確かにSNSは人間関係の縮図とも言えるでやんす。でも、「招待制」という仕組みが荒れるリスクを減らしている可能性が高いと思うでやんすよ。
ずん
なるほどなのだ。でもボク、招待されなかったらどうするのだ?
やきう
お前みたいな奴はそもそも誰も誘わへんから安心しろ。孤独こそ真の平和っちゅーもんや。
ずん
(ぐぬぬ...)でもボクにはまだXがあるから大丈夫なのだ!