東大生の「エリートコース」異変 - Yahoo!ニュース
2024/10/13 10:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
東大生が官僚にならないって、どういうことなのだ?エリートコースじゃないのか?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。昔は東大生といえば霞が関のエリートコースだったでやんす。でも今は「ブラック霞が関」と呼ばれるほど労働環境が厳しいから、人気が落ちてるでやんす。
やきう
ブラック霞が関とか草。ワイもそんなとこ行くくらいならニート続けるわ。
ずん
えっ、そんなにヤバいのか...でもお金いっぱいもらえるならいいのだ?
でぇじょうぶ博士
残念ながら、それほど給料も高くないでやんす。それに加えて終身雇用も崩壊しつつあるから、安定感も薄れているでやんすよ。
やきう
給料低くて激務とか地獄かな?ワイなら即辞めるわ。
ずん
じゃあ東大生たちはどこに行くのだ?
でぇじょうぶ博士
最近はスタートアップ企業や外資系企業を目指す学生が増えているでやんす。新しい道を模索している感じでやんすね。
ずん
スタートアップってなんかカッコいい響きなのだ。でも不安定じゃないのか?
やきう
不安定でも夢追いたい奴多いやろ。ワイは夢見るより寝たいけどな。
ずん
ボクも寝たい派なのだ!でも、結局どこ行っても大変そうだから困ったのだ。