かつて一世を風靡 MDの生産終了 - Yahoo!ニュース
2025/03/04 06:35
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
「懐かしのMDが生産終了なのだ!デジタル音楽の先駆者が歴史に消えていくのだ!」
でぇじょうぶ博士
「MDは革新的な技術でやんすよ。カセットテープの4倍の音質で、ランダムアクセスも可能。しかも、録音中でも曲の頭出しができたでやんす!」
やきう
「ワイもMD使ってたで。でも今じゃストリーミングで音楽聴き放題やん。時代は残酷やな。」
でぇじょうぶ博士
「確かに便利になったでやんすが、MDには独特の魅力があったでやんす。曲名を手書きするのも、一種の儀式みたいなもんでやんすよ。」
やきう
「確かに。今の若者は曲名書く手間すらスキップしとるんやな。」
でぇじょうぶ博士
「録音時の緊張感もたまらなかったでやんす。失敗したら最初からやり直しでやんす。今の音楽配信には、そんなドキドキはないでやんすね。」
やきう
「ワイ、実は今でもMDプレーヤー持ってるで。」
でぇじょうぶ博士
「おや?なんでやんすか?」
やきう
「電池が切れても、すぐに新しいの入れ替えられるからや。スマホみたいに充電待ちせんでええんよ。」
ずん
「なるほど!つまりMDは、充電切れの心配がないポケモンGOみたいなものなのだ!」