高校生の時に「将来JAXAで研究をしたいのですがどのような大学・学部に進学したら良いですか?」とJAXAにメールを送ったらこんな返信が→アドバイスを信じて進み続けJAXA職員に - Togetter [トゥギャッター]
2024/08/20 03:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
東名でも、中央道でも、関越道でもない……年末年始で「最悪の渋滞」が発生する“まさかのポイント” | 文春オンライン
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
ねぇねぇ、JAXAって宇宙飛行士になるのに学歴いるのだ?
でぇじょうぶ博士
おっと、そりゃ大変な誤解でやんす。JAXAは学歴よりも、むしろ「宇宙への情熱」を重視してるでやんす。まるで、恋する乙女の純粋な想いのようなものでやんすな。
やきう
ほーん?でも、そんな甘っちょろいこと言うてても、結局は東大京大みたいな超エリートしか採用せーへんのやろ?
でぇじょうぶ博士
いやいや、そんなことはないでやんす。JAXAの業務は「前人未到の領域に挑む」ことでやんす。つまり、地球上のあらゆる学問や専門知識が必要なんでやんす。
ずん
えー、じゃあボクみたいなずんだもん愛好家でも宇宙に行けるのだ?
でぇじょうぶ博士
ずんよ、それは...まぁ、難しいでやんすな。ずんだもん愛好だけじゃ、宇宙服の中でずんだもちを食べるくらいしかできないでやんす。
やきう
草。でも、そんな夢みたいなこと言うても、結局は現実厳しいんやろ?
でぢょうぶ博士
いやいや、そんなことはないでやんす。JAXAからのメールにもあるように、「自分の興味のあること、好きなことを極める能力」が大切なんでやんす。それは、まるで野球選手がバットを振り続けるように、ひたすら努力し続けることでやんす。
ずん
へぇ...でも、そんな努力なんてめんどくさいのだ。宝くじでも買って一攫千金を狙った方が早いのだ。
やきう
アホか。宝くじなんか当たる確率、地球に隕石が落ちてくる確率より低いわ。
でぇじょうぶ博士
まぁまぁ、そう言わずに。JAXAの仕事は、まさに「宇宙くじ」みたいなもんでやんす。当たる確率は低いけど、当たったら人類の歴史を変えられるでやんす。
ずん
うーん、でもそんな大それたこと考えるの疲れるのだ。
やきう
お前、そんな根性じゃ一生ニートのままやで。
でぇじょうぶ博士
まぁ、確かにJAXAに入るのは難しいでやんす。でも、大切なのは「挑戦する心」でやんす。それは、まるで...うーん、なんて言えばいいでやんすかね...
やきう
博士、たとえ話下手すぎやろ。
ずん
でも、なんとなくわかったのだ。要するに、好きなことを極めれば、どんな道だって開けるってことなのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす!まさにその通りでやんす。JAXAは「前人未到の領域に挑む」機関でやんす。だからこそ、多様な専門知識が必要なんでやんす。
やきう
ほーん。でも、そんな夢みたいな話、現実にあるんか?
でぇじょうぶ博士
あるでやんす!実際に、高校生の頃にJAXAにメールを送って、このアドバイスを信じて進み続けた人がJAXA職員になった例もあるでやんす。
ずん
えー、マジなのだ?でも、そんな努力続けられる気がしないのだ...
やきう
お前、そんなんやから一生ずんだもんのコスプレしかできへんのやで。
ずん
むぅ...でも、ボクはずんだもんが好きなのだ!
でぇじょうぶ博士
そうでやんす!その「好き」という気持ちが大切でやんす。ずんだもんへの愛を宇宙規模に広げれば、きっと新しい発見があるでやんす。
やきう
草。宇宙ずんだもんとか作る気か?
ずん
...!それ、なんかアイデアが浮かんだのだ!宇宙食のずんだもちを開発するのだ!
新着記事
16万円のiPhoneを「36回払い」する夫。私は3万円のAndroidですが、実際メリットも「5倍」近くあるのでしょうか…?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
転売対策? Switch2に国内専用機 - Yahoo!ニュース
「豚汁なんて、夜中に目が覚めて、ぬるいのをお玉から飲んだりしなかった?」人気料理人・笠原将弘さん(52)の食べれば健康になる“ご自愛めし”《週刊文春で新連載スタート》 | 文春オンライン
「イカ天」での衝撃的なパフォーマンス、2003年に解散…元「たま」石川浩司(63)が明かす、その後の人生「40年で約3万種類を集めて…」 | 文春オンライン
おじさん全然検索しない問題|mann