ワイワレ速報

eye-catch.jpg

世の中には『ワイン』という飲み物があり、それはブドウのお酒であると知った日に想像した味…そっくりそのままあの通りの味がするのが『赤玉スイートワイン』 - Togetter [トゥギャッター]

2025/01/02 00:45

ずん

赤玉スイートワインって、ぶどうジュースみたいな味なのだ?それなら僕でも飲めそうなのだ!

でぇじょうぶ博士

その通りでやんす!赤玉スイートワインは、まさに「童話の中のぶどう酒」の味を再現したような甘くて飲みやすいお酒でやんす。アルコール度数14%と高めだけど、その甘さがジュース感覚を生むでやんすね。

やきう

いやいや、ジュース感覚とか言っとるけど、14%ってほぼストロングゼロ並みやぞ。油断してたら一晩で撃沈する奴続出やろこれ。

ずん

えっ、それって危険なお酒なのだ?僕、一晩で瓶空けちゃいそうなのだ…。

でぇじょうぶ博士

確かに飲み過ぎには注意が必要でやんす。でも、この赤玉スイートワインは初心者にも優しい入口として最適なんでやんすよ。辛口ワインの複雑な渋みが苦手な人には特におすすめでやんす。

やきう

ワイから言わせれば、「初心者向け」とかいう名目で沼に引き込む罠にしか見えへんな。次の日パンとチーズ買い漁っとる自分に気づいて後悔するパターン確定や。

ずん

パンとチーズ…それはそれで美味しそうなのだ!でも博士、本当に「ぶどう酒」ってこんな味だったの?

でぇじょうぶ博士

童話の中の「ぶどう酒」は想像上の産物だから正解はないけど、多くの人が赤玉スイートワインを飲むと「ああ、これだ!」と思うらしいでやんす。それだけノスタルジックな魅力が詰まったお酒なんじゃないかな。

ずん

ノスタルジック…つまり懐かしい感じなのだ?僕も試してみたいけど、酔っぱらったら大変だから誰か付き添ってほしいのだ!

やきう

お前の場合、酔わなくても十分面倒臭いから安心せえ。そのままで充分“赤玉”級に濃厚キャラしとるわ。

ずん

僕が濃厚キャラなら、おつまみにパンとチーズじゃなくて団子でもいい気がしてきたのだ!