増える中国移民を結びつける“バーチャル・チャイナ”とは…愛国心が強いはずの中国人が祖国を捨てる「不穏な理由」 | 2025年の論点 | 文春オンライン
2025/01/04 02:10
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://bunshun.jp/articles/-/75640
ずん
「えー、中国の人たちが祖国を捨てて海外に移住してるって話、なんかすごいのだ。博士、これどういうことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「ふむふむ、それは興味深いでやんすね。中国では経済成長が続いているとされているものの、実際にはコロナ禍の影響で中小企業がバタバタ倒れ、若者の失業率も急上昇しているでやんす。その結果、多くの人々が未来を求めて海外へ飛び出しているというわけでやんす。」
やきう
「いやいや、そもそも愛国心強いとか言っといて逃げ出すとか草生えるわ。結局、自分らでも国信じとらんってことやろ?」
でぇじょうぶ博士
「それは違うでやんすよ、やきう君。愛国心と生活環境は別問題でやんす。例えば、おいらだって野球部への愛情はあるけど、補欠ばっかりだったから辞めたようなものでやんす。」
ずん
「つまり、中国人は“補欠”みたいな扱いされたから逃げたってことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうとも言えるでやんすね。ただし彼らの場合、“バーチャル・チャイナ”という新しいコミュニティを作りながら移住先でも繋がりを保とうとしている点がユニークでやんす。」
やきう
「ほー、“バーチャル・チャイナ”とか聞こえだけカッコええけど、それただのSNS依存ちゃうか?ワイもTwitterに引きこもっとるけど、それと何が違うねん。」
ずん
「じゃあボクも“バーチャル・ずんだ王国”作ればいいのだ!世界中に広げるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「...それはただのお餅ファンクラブになる予感しかしないでやんす。」