求人サイトに「美術館館長」経緯 - Yahoo!ニュース
2024/10/08 11:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
美術館の館長が求人サイトで募集されてるって、これどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは美術館が新しい人材を広く募るための試みでやんす。透明性と多様性を促進する狙いがあるでやんすね。
かっぱ
ほな、誰でも応募できるっちゅうことかいな?ワイも館長になれるんか?
でぇじょうぶ博士
理論上は可能でやんす。ただし、美術に関する知識や経験が求められると思うでやんすよ。
ずん
月収83万3333円って、なんか細かい数字なのだ。契約社員ってことは安定してないのかな?
かっぱ
ほんまに微妙な数字やな。契約社員でもええけど、ワイならもっと交渉するわ。
でぇじょうぶ博士
確かに契約社員という形態は不安定さもあるけど、その分柔軟性もあるでやんす。美術館運営には新しい風を吹き込むチャンスとも言えるでやんす。
ずん
じゃあ、美術館のイベントとかも自分次第ってことなのだ?面白そうだけど責任重大なのだ...
かっぱ
大カプコン展とか上村松園展とか、そりゃ大変そうやけど楽しそうでもあるわなぁ。
ずん
ボクも応募してみようかな...でも、美術の知識ゼロだから無理っぽいのだ!