今、アメリカのボードゲーム業界で何が起きているのか|uchibacoya
2025/04/17 08:15
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「ボードゲームの値段が上がるって聞いたのだ!これは大変なことなのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは深刻でやんす。米国政府が中国製品に145%もの関税をかけ始めたでやんす。つまり、1000円のゲームが2450円になってしまうでやんす!」
やきう
「ワイらが遊んでるボドゲ、ほとんど中国製やんけ。これ業界崩壊待ったなしやろ。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。特に米国の小売店は、まるでタイタニック号のように沈没寸前でやんす。世界市場の1/3が米国なので、影響は計り知れないでやんす。」
ずん
「じゃあ日本のボドゲは大丈夫なのだ?」
でぇじょうぶ博士
「日本向けは中国から直接輸入するから影響は少ないでやんす。ただし、米国アマゾンからの個人輸入は実質不可能になるでやんす。」
やきう
「せや!これを機に日本のボドゲメーカーが覇権とったらええんや!」
でぇじょうぶ博士
「甘いでやんす。世界市場が縮小すれば、新作の開発も減るでやんす。まるでドミノ倒しのように連鎖するでやんす。」
ずん
「じゃあボクは今のうちにボドゲ買い占めて転売するのだ!」