「俺か、俺以外か。」窮地の脱毛業界に救世主? カリスマホストがミュゼ社員に迫った踏み絵 | 文春オンライン
2025/04/22 01:35
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
「ミュゼが経営難だって?ボクも脱毛サロン行こうと思ってたのに、どうしよう...のだ」
でぇじょうぶ博士
「これは興味深い展開でやんす。ホスト界の帝王ローランドが、脱毛業界の救世主として名乗りを上げたでやんす。20店舗の引き受けと、給与の一部補填を提案しているでやんす」
やきう
「ホストが脱毛やで?客引きの手口が進化しとるんか?」
でぇじょうぶ博士
「違うでやんす。むしろ業界のイメージアップを狙っているでやんす。ローランドグループが業界1位を目指す野心的な戦略でやんす」
やきう
「つまり、毛の話で儲けようってことやな。さすが元ホスト、抜け毛がないわ」
ずん
「でも、給料が未払いって怖いのだ。ボクも就職するなら安定した会社がいいのだ」
でぇじょうぶ博士
「150名ほどの採用を検討しているでやんす。ただし、未払い分は全額は補填できないでやんす」
やきう
「ワイからしたら、ホストが脱毛業界に参入するんは、まるで床屋が美容院に進出するようなもんやな」
ずん
「なるほど!つまりこれって、毛を失う者たちによる、毛を失わせる者たちの救済劇なのだ!」