社会の役に立ちたくて公務員になったけど、10年やって思ったのは「ここは社会で最も役に立たない奴らの職場だ」ということ
2024/09/14 21:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
ずん
公務員って、社会の役に立つために働いてるはずなのに、なんでこんな不満が出てくるのだ?
でぇじょうぶ博士
それはね、ずん君。公務員の仕事はルールや手続きに縛られすぎているからでやんす。まるで古代遺跡を発掘するような感じでやんすよ。
かっぱ
ほんまや!FAXとか押印とか、昭和の遺物みたいなもん使っとったらそりゃ効率悪いわ!
ずん
じゃあ、公務員って無駄ばっかりしてるってことなのだ?
でぇじょうぶ博士
無駄というよりも、時代遅れの方法を変えられないだけでやんす。おいらが野球部時代にバットを木製から金属製に変えたときみたいなものでやんす。
かっぱ
せやけど、それでも10年も続けたってことは何かしら魅力があるんちゃうか?
ずん
そうなのだ!公務員には何か特別な魅力があるのだ?
でぇじょうぶ博士
安定した収入と福利厚生が魅力的ではあるけど、それだけじゃ心は満たされないことも多いでやんす。
かっぱ
ほんなら、自分の興味ある分野に飛び込む勇気も必要なんちゃう?人生一度きりやし!
ずん
ボク、公務員になる前に考えてみるべきだったのだ...でも今からでも遅くないかな?