いい母親という演出を、一つでも削ることに意味がある。『虎に翼』脚本・吉田恵里香さん「本当はもっと“我儘”な寅子のシーンを入れたかった」《インタビュー》 | ダ・ヴィンチWeb
2024/09/14 22:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
【2025年春。新しい朝を。新しい出会いを。新しい仲間と。】TBSラジオ2025年4月からのタイムテーブルを一挙大公開! | TBSラジオ
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン

https://ddnavi.com/interview/1398730/a/
ずん
いい母親の演出を削るって、どういうことなのだ?なんか深い意味があるのかな?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。『虎に翼』では、寅子というキャラクターをよりリアルに描くために、完璧な母親像をあえて避けたでやんす。これによって彼女の人間らしさや葛藤が際立つようになったんでやんす。
かっぱ
ほう、それはおもろい試みやなぁ。でも、視聴者からしたら「ええ母親」見たいっちゅう声もあるんちゃうか?
でぇじょうぶ博士
確かにその通りでやんす。しかし、吉田さんは視聴者の反響をあまり見ないようにして、自分の信念を貫いたと語っているでやんす。それが作品全体の深みにつながったとも言えるでやんすね。
ずん
なるほどなのだ。でも、我儘なシーンももっと入れたかったって言ってるけど、それはどういう意図だったのかな?
でぇじょうぶ博士
寅子が抱える内面の葛藤や弱さをもっと表現したかったということだと思うでやんす。人間誰しも完璧じゃないからこそ、その不完全さが共感を呼ぶこともあるわけでやんす。
かっぱ
それなら納得できるわ!でも、その我儘なシーン入れたら、また違った反響があったかもしれんなぁ。
ずん
ボクも我儘になりたいけど、お金持ちになる方法教えてほしいのだ!